 |
e−お菓子ねっとを利用する場合は、EDIでのデータ種類すべてに対応しなくてはならないのですか?
|
 |
|
 |
- e−お菓子ねっとの利用にあたっては、全データ種に対応する必要はありません。
- EDIを行う相手先との取り決めによって利用データ種類は選択できます。
|
 |
 |
発注コードとして[統一商品コード]以外に[JANコード][ITFコード][GTIN]も使用できるとのことですが、どのように判断して対応するのですか?
特にJANコードでは入り数違いの商品もあるがどうすればいいですか? |
 |
|
 |
- EDIで使われる商品コードの基本は、[統一商品コード]になります。
- [JANコード][ITFコード][GTIN]を利用する際には卸・メーカ双方で商品(荷姿)が特定できることを確認の上ご利用ください。
|
 |
 |
統一商品コードのチェックデジットの計算方法は? |
 |
|
 |
|
 |
 |
発注データを送るときに定番・特売区分を分けて発注しなければいけませんか? |
 |
|
 |
|
 |
 |
e−お菓子ねっとでの取引先コードの取得方法は? |
 |
|
 |
- オンライン拠点に関しては、e−お菓子ねっと接続申込書にて富士通Japanに申し込みください。
- オンライン拠点以外(他営業所コードや届先コード等)に関しては、
卸の場合 :Web又はEDIの取引先コード照会機能をご利用ください。
メーカの場合:取引のある卸に取引先コードの取得を依頼してください。
|
 |
 |
入庫予定/直送の作成で卸依頼による発注取り消しは、どのように対応すればいいのですか? |
 |
|
 |
- 明細行(商品)は残し、数量を0に訂正します。
- 訂正区分には「品切れ」を設定します。
|
 |
 |
発注データの明細レコードは2明細で1レコードとなりますが、明細行が奇数の場合、2明細目の項目はどのように設定すればいいのですか? |
 |
|
 |
|
 |
 |
2重送信のチェックはしていますか? |
 |
|
 |
- 2重送信チェックは行っておりません。
(随時処理のためチェック期間を特定できないためです)
|
 |
 |
センタでデータ内容のチェックはしていますか? |
 |
|
 |
- 送信元/先の企業様共にV1フォーマットご利用の場合、送信元情報および一部項目のみ
チェックを行っています。 「次期システムでの注意点」参照
- 送信元/先の企業様のいずれかまたは両方がV2フォーマットをご利用の場合は、各項目の属性等をセンタでチェックします。チェックエラーとなった場合、センタ破棄され送信先に振り分けられません。
「旧新チェックエラー」、「フォーマット集」参照
- 送信元がエラーの場合はセンタ(富士通Japan)から電話連絡を致します。
- チェック結果はWeb-EDIの画面よりご確認ください。(参照:Q10)
|
 |
 |
センタに送信したデータの処理結果(エラーが発生していないか)を確認する方法はありますか? |
 |
|
 |
- Web-EDIの画面より確認可能です。
「集配信状況照会」メニュー −> 「センター処理結果照会」 −> 「センターチェック照会」
尚、エラー詳細は「センターチェック照会」で確認可能です。
|
 |
 |
賞味期限や製造年月日を管理したいのですが、どうしたらよいのですか? |
 |
|
 |
- EDIとWeb-EDIの発注、入庫予定の明細レコードに追加致しました。 詳しくはフォーマット集をご覧下さい。
|
 |
 |
データ送受信中に回線エラーが発生しました。どのように対応をしたらいいでしょうか? |
 |
|
 |
- 回線エラーが起きた場合には、必ずサポートセンターに電話にてお問い合わせ下さい。
問い合わせ内容:「e−お菓子ねっと」に○○データ(送信・受信)している際に、回線エラーが起きましたがセンター側の状況を確認して下さい。
⇒サポートセンターより送受信状況を確認のうえ、再送信や再受信について回答いたします。
|
 |
 |
回線障害でe-お菓子ねっとセンタにつながり難い場合、別の接続先電話番号(代替電話番号)はありますか。 |
 |
|
 |
- 代替電話番号はありませんが、ナビダイヤル(0570から始まる電話番号)により、同じ電話番号でトラフィック分散/冗長化を実現しております。
|
 |
 |
センタでのデータ保持期間は何日ですか?また、データ時保持期間が過ぎてしまったデータの再セットは出来ますか? |
 |
|
 |
- センタでのデータ保持期間は30日となります。保持期間が過ぎてしまったデータは破棄されるため、データの再セットは出来ません。
破棄されたデータは、送信元の企業様へ再送のご依頼をお願いします。
|
 |
 |
自社システムが障害で自社で作成したEDIの発注データを「e−お菓子ねっと」センタにEDIフォーマットのまま送信したいのですが方法はありますか? |
 |
|
 |
|
 |
 |
自社システムが障害で「e−お菓子ねっと」センタから自社分のEDI発注データをEDIフォーマットのまま受信したいのですが方法はありますか? |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |