代表挨拶
概要
導入メリット
サービス概要
画面例
サポート体制
加入のご案内
ご利用料金
活用事例
菓子業界商品分類資料
普及資料
説明会資料
統計資料
接続状況
データ処理件数推移
商品M統一登録申請書
価格表
e-お菓子ねっと及び
菓子業界についての
お問い合わせはこちら
TOP
> e-お菓子ねっとニュース Vol.53
平成27年11月吉日
各 位
「e‐お菓子ねっと及び菓子業界商品分類コード説明会」開催のご案内
e−お菓子ねっと 代 表 中野 暁
全日本菓子協会 会 長 川村 和夫
全国菓子卸商業組合連合会 理事長 関口 快流
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は格別なるご高配を賜り、誠にありがとうございます。
さて、菓子業界では唯一の卸、メーカーが合同で検討できる場である「e−お菓子ねっと」に於いて、(一財)流通システム開発センターが管理しているJICFS商品分類について、利用、活用を目的に商品分類を細分化すべく、平成25年8月より分科会を設け、検討してまいりました。
この度、内容が纏りましたが、JICFS商品分類の細分化ではなく、菓子業界として「菓子業界商品分類」を新たに設けることとなりました。
この内容について、卸様とメーカー様にお集りいただき、ご説明をさせていただきます。
また、e‐お菓子ねっと に未加入の卸様、メーカー様にもご案内しておりますで、e‐お菓子ねっとについての説明も併せ実施させていただきます。
お忙しい中とは存じますが、万障お繰合せの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
敬具
記
1.開催
場所
平成27年12月9日(水) 東京
平成28年1月29日(金)大阪、2月3日(水)札幌、2月10日(水)名古屋、
2月19日(金)仙台、2月25日(木)福岡 (全国6ヶ所)
時間
13:30〜17:00 ( 開場 13:00)
2.会場
別紙‐1
会場 をご覧下さい。
3.内容
別紙‐2
プログラム をご覧下さい。
4.参加費
無 料
5.交通費
各自にてのご負担をお願いいたします。
6.出欠確認
ご出欠につきましては
別紙3‐1
または
別紙3‐2
の回答用紙へ所定事項をご記入いただき、ファックスにて事務局あて返信をお願いいたします。
別紙3‐1
(東京会場)
11月 6日(金)まで
別紙3‐2
(その他会場)
12月25日(金)まで
にご返信ください。
7.アンケート
別紙4
の事前アンケートにつきましてもご記入の上、出欠回答用紙とともにファックスにてお送り下さい。
8.その他
菓子業界商品分類コードについては、11月上旬にe-お菓子ねっとホームページに掲載予定です。
FAX:03‐3432‐1660 e-お菓子ねっと事務局
<お問合せ先>
卸 様 : 全国菓子卸商業組合連合会 03-3874-9323(担当:酒井)
メーカー 様 : 全日本菓子協会 内 e−お菓子ねっと事務局 03-3431-3115(担当:福田)
|
リンク集
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
プライバシーポリシー
|
Copyright (C) 2008 e-okashi net. All Rights Reserved.